今だからできることを探す
こんにちは。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
こちらではいつお客様がいらしていただいても良いようにしてはおりますが・・・
やはり活動自粛や外出を避けるべくいらっしゃる方は少なくなっております。
ただ、このような中でも必要としてくださる方が一定数いらっしゃりますし、
やはり必要とされている方にキチンと対応していくことが信頼の積み重ねになっていくと実感している所です。
また、この活動自粛自体はずいぶん前から予想がついたので
大切にしたいことはこの時期をどう過ごすのかということです。
私の場合は、ウィルリッチが完全予約制なのを生かし、
午前中の人の少ない時間に子どもと思いっきり身体を動かします。
子どもと追いかけっこやブランコを押したり蝶々を追いかけたりもしつつ、私も私で自分のための運動を行います。
特に最近は気候が良くなり芝生も伸びてきたので、子どもの前で前回り受け身をしたり、
木刀で素振りをして気力体力の充実を図っております。
剣道を無理にやらせるつもりもないですが、お父さんはこういうことをやって楽しんでいるんだよと見せています。
また、現存する日本最古の医学書(の抜粋)をお借りし、紐解いてみました。
「医心方(いしんほう)」といい、平安時代に作られた医学書ですが、
「人間の心と体に関するあらゆる知識を集結させたものである。その出典は医書、仙書。
本草書、養生書、鍼灸、陰陽道、道教、儒教、仏教、易経、天文、占相、史書、
哲学、文学、婆羅門の秘方等々、二百数十文献に及ぶ。」(本書より)
という現代の医学とはとらえる枠組みが異なる考えの医学書です。
今でも通用する漢方薬があったり、レントゲンの無い時代に外見から内臓の状態を捉える
ノウハウには感服する一方で、今では毒とされる物も多数あり理解できない部分も随所に見られます。
今だから一笑に付すことでも、訳が分からなくても何とか治したいと病に抗った人類の歴史の片鱗が垣間見えます。
この本が直接指圧やマッサージの技術向上につながるとは思ってはおりません。
しかし、脳に汗をかきながら先人の英知を一握りでも受け止めておくことは
現代の医療に携わる者として大切にしたいことでもあります。
皆さんはこの機会に何をされてますか?
何でも良いと思います、ぜひ来院の際に教えてください。
次につなげて逞しく生きていきましょう。
お気軽にお電話ください |
---|
03-6322-8823 03-6322-8823 |
10:00~19:00 |
東京都世田谷区桜新町1-16-11 ティーケー桜新町303号室 |
世田谷にある治療院の当院までお越しのお客様は桜新町駅をご利用ください
店舗名 | 指圧治療院 Will Rich |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区桜新町1-16-11 ティーケー桜新町303号室 |
電話番号 | 03-6322-8823 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 木曜日・日曜日は隔週でお休み |
最寄駅 | 桜新町駅 |