世田谷の指圧治療院WillRichではこう考えます。
⇒それから2年以上使い続けた私の変化
⇒そして4年以上使い続けています
サスペンダーを付け始めたら肩コリになってしまった方へ
ファッションの世界でサスペンダーが再び脚光を浴びるようになっております。
サスペンダーは女性の着用者が多く見られますが、
男性も上手く取り入れることで素敵な着こなしをしている方も
目にするようになりました。
しかし、サスペンダーを付けてしばらくすると
「肩が凝って来る」
と思いませんか。
タイトに付けているわけではないのに、とお困りの方もおられるかと思います。
そうした方に、一読してもらうとファッションはもとより、
身体の使い方=立ち振る舞い
もまた、より美しくなりますよ。
サスペンダーはベルトと異なり、肩を圧迫する
サスペンダーの特徴
身体をひねることで肩こりが起こるメカニズム
どういうことかと言いますと、
サスペンダーにはバネの力が働いており、直立状態が最小の張力が張っている状態になります。
それが身体をひねった時、サスペンダーの張力はどうなるのでしょうか。
サスペンダーは引き延ばされた分だけ戻ろうと力が働きます。
それにより、ズボンやスカートを引き上げるのと同時に肩を下に押し下げる力が働くのです。
その結果、サスペンダーが肩の筋線維を圧迫して、コリを引き起こすのです。
ではサスペンダーを付けなければ良いということでしょうか。
私はそうは思いません。
体幹を必要以上にひねらずに使うことで身体のパフォーマンスを高めることにつながると考えているからです。
これを機にファッションも素敵にしつつ、
身体のパフォーマンスも高めてみてはいかがでしょうか。
この記事を書いてから2年以上経ちました
未だにこの記事をご覧くださる方がおられるようで、
サスペンダーをすることで実は肩こりになっている人が潜在的にいらっしゃるようです。
そういった方々の一助になれたなら嬉しいです。
さてさて、その後2年以上経ちましたが、サスペンダーを使い続けた私がその後の変化をお伝えします。
まず、サスペンダーから来る肩こりは
その後1月くらいでなくなりました。
恐らく不必要に身体を捻る癖がなくなったからだと思います。
そして面白いことにベルトをつけると
歩く際に邪魔に感じるようになりました。
なお、個人的には「ベルトが邪魔」という感覚は予期せぬ宝物だと思っています。
と、言いますのも私は日頃から
「人がスタイルを維持するためには
如何に日常生活で深部の筋肉を使ってあげられるか」
にかかっていると考えており
サスペンダーによって、歩く際にお腹から太ももにかけて筋肉群が動くようになったと考えているからです。
膝から下ばかりに負荷をかけて、
歩いているのに足がむくみやすい、疲れやすい、お腹周りがスッキリしてこない・・・
そのようなことを見聞きしたり、あるいはご自身で感じたことはありませんか?
これは引き締めようと刺激を与えている筋肉の焦点がズレている、と私は考えています。
こうしたズレを調整するのにサスペンダーが一役買ってくれる可能性を感じています。
ただ、これは私の経験と感覚に基づくもので、あなたが感じるものとは違うかもしれません。
良かったら試していただき、その後の変化も教えて頂く機会があることを楽しみにしております。
そして更に2年が経ちました
この記事を書いて、更新して、さらに2年が経ちました。
それでもここのページに辿り着いてくださる方がいらっしゃることに感謝しております。
さてその後どうなったかというと・・・
サスペンダーが「当たり前」になり過ぎて、敢えてベルトを着けるようになりました。
戻ってる!!と、お思いの方もいらっしゃると思います。
一面その通りですね。
ですがこれには理由があります。
人間はその刺激に慣れてしまう生き物です。
最初は特別に感じていたサスペンダーが長い年月によりその刺激に慣れてしまい、
その恩恵を感じにくくなってきました。
その為、敢えて身体が使いにくくなるベルトを使う日を入れることで、
身体に特異感を作ってあげるようになりました。
そして、このサスペンダーを使った身体の感覚を上手く養ってあげることで、
私は筋トレやダイエットをしなくても身体を引き締めておくことが出来るようになりました。
これ単体での効果とは言いませんが、
「コア」の方から身体を使える要素が含まれているため、
パフォーマンスが高まり全身運動になる動きがしやすくなるのです。
私達の身体は、世の中が急速に便利になる中で、
目を向ける機会が少なくなってきております。
ダメになったら外から代用すればよい、
そういった「雑さ」を感じることが増えた気がします。
勿論、その選択肢をもらえることには感謝していますが、
今あるご自分の機能を蔑ろにするのは違うと思います。
こうした考えのもと、指圧治療院WillRichでは
ご自身の身体を快適に長持ちさせられる技術を構築しております。
今年は北海道、京都など遠方からスポットでいらっしゃる方もおられて、
一期一会の気持ちで出来ることに感謝しつつ施術を楽しんでおります。
何かお身体でお困りの際にはぜひご相談ください。
桜新町駅から指圧治療院WillRichへの行き方
店舗名 | 指圧治療院 Will Rich |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区桜新町1-16-11 ティーケー桜新町303号室 |
電話番号 | 03-6322-8823 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 木曜日・日曜日は隔週でお休み |
最寄駅 | 東急田園都市線 桜新町駅 徒歩2分 |
お気軽にお電話ください |
---|
03-6322-8823 03-6322-8823 |
10:00~19:00 |
東京都世田谷区桜新町1-16-11 ティーケー桜新町303号室 |
ぎっくり腰などの急性炎症にも対応
世田谷の治療院である当院では、腰痛の大きな原因の一つであるぎっくり腰にもご対応いたします。
そもそもぎっくり腰とは、腰回りが急性炎症を起こした状態です。
そのため、強い痛みを生じ、時には移動もままならないほどのものになることが特徴です。
当院ではそんなぎっくり腰に対してマイクロカレントと呼ばれる施術を行っております。
マイクロカレントは美容施術のための微弱電流のことです。
この微弱電流が、お客様のお身体の修復を促します。
この修復の促しは、急性炎症であるぎっくり腰にも有効であると言われており、当院ではマイクロカレントと指圧を併用した施術によってお客様のぎっくり腰の痛みの緩和を図っております。
世田谷の治療院の当院ではこのように腰痛に対して指圧だけでなく様々な角度からの施術を行っております。
腰回りのみならず、全身の身体症状にご対応いたしますので、何か気になる症状やお悩みをお持ちのお客様はお気軽に当院までお問い合わせください。